目次
FP1級とCFPの資格の違い
FP1級 | CFP | |
通用範囲 | 国内のみ | 国際的に通用 |
資格種類 | 国家資格 | 民間資格 |
資格の知名度 | ○ | △ |
HPの検索システム登録 | × | ○ |
継続研修 | 無し | 有り |
年会費 | 無し | 有り |
資格のレベルとしては、FP1級とCFPは同程度と考えられています。
ココがポイント
FPとして独立したい方はCFPがオスス
オススメする理由は、CFPになると公式HPでCFPの検索システムに登録することができるからです。
※私は2020年1月実施の実務家FPキャリアセミナーに参加し、FPで独立している方の話を聞きました。
そこでCFP検索システムを集客で使っているという意見が多かったので一定の効果が期待できそうです。
FP1級学科試験とCFP試験の違い
FP1級 | CFP | |
科目合格の制度 | 無し | 有り |
受験費用 | 8,900円(基礎と応用) | 27,500円(6科目同時受験時) |
試験時間 | 基礎:2.5時間 応用:2.5時間 | 2時間(1科目あたり) |
合格点 | 120点/200点 | 約30点/50点(難易度による) |
合格率 | 10%程度 | 1科目あたり30%程度 |
FP1級とCFPの学科試験難易度
基本的には、難易度は同じです。
ですが、CFPは科目合格制度があります。
1科目ずつ勉強すればいいのでハードルは低くなると思います。
私も、CFP学科(11月に2科目、6月に4科目)→ 筆記試験免除でFP1級実技
の順番で受験してCFPとFP1級を効率良く取得しました。
FP1級合格率
学科試験は、きんざいのみで実施。
実技試験は、きんざいとFP協会の2つの協会で実施しています。
実技試験の協会ごとの違いはコチラの記事を参考にしてください。
学科試験
合格率 | |
2020年1月 | 11.81% |
2019年9月 | 10.14% |
2019年5月 | 11.77% |
FP1級の合格率は10%程度です。難関資格ですね。
合格点は120点(200点満点)で固定なので問題の難易度によってラッキー回もあります。
逆に運が悪いと合格率数%の回に当たる可能性もあり。
実技試験(きんざい)
合格率 | |
2020年2月 | 84.92% |
2019年10月 | 83.10% |
2019年6月 | 85.69% |
きんざい試験は回による合格率のブレが比較的少ないです。
実技試験(FP協会)
合格率 | |
2019年9月 | 93.0% |
2018年9月 | 71.3% |
2017年9月 | 88.1% |
FP協会は1年に一度しか試験がない上に、合格率にブレがあるので要注意です。
CFP 合格率
金融 | 不動産 | ライフ | 保険 | タックス | 相続 | |
2019年第2回 | 29.6% | 36.9% | 34.5% | 35.3% | 36.8% | 35.9% |
2019年第1回 | 31.0% | 36.9% | 36.3% | 35.2% | 37.2% | 36.8% |
例年、30%以上の合格率となっています。
合格点は過去3回だと27〜33点(50点満点)の間で相対的に決まります。
7割取ればほぼ確実に合格です。
2020年度FP1級 学科試験日程
試験日 | 受験申請受付期間 | |
5月試験 | 中止 | 中止 |
9月試験 | 2020年9月13日(日) | 7月6日(月)~7月28日(火) |
1月試験 | 2021年1月24日(日) | 2020年11月10日(火)~12月1日(火) |
年に3回あるため、CFPよりもチャレンジできる回数は多いです。
ココに注意
2020年5月試験はコロナの影響で中止
2020年度CFP試験日程
試験日 | 受験申請受付期間 | |
6月試験 | 中止 | 中止 |
11月試験 | 未公表 (予想:11月8日、15日) | 未公表 |
CFPは年に2回のみです。
1年間で全6科目取る場合、3科目ずつ受験すれば達成できます。
ココに注意
2020年6月試験はコロナの影響で中止
年間の試験スケジュールまとめ
FP1級 | CFP | |
1月 | 1級学科 | |
2月 | ||
3月 | ||
4月 | ||
5月 | 1級学科 | |
6月 | 1級実技(きんざい) | CFP試験 |
7月 | ||
8月 | ||
9月 |
1級学科 1級実技(FP協会) |
|
10月 | 1級実技(きんざい) | |
11月 | CFP試験 | |
12月 | 1級実技(きんざい) |
ココがポイント
5月の1級学科と6月のCFP組が有利か
FP1級とCFPの取得の流れ
FP1級、CFPを取得するためには以下の手順が一般的です。

【必見】FP1級とCFPを両方取りたい場合
上記の図の通り、両方を効率よく取得したい方は
CFPの学科試験で6科目合格しましょう。
そうすればFP1級は学科免除となり、面接の実技試験のみ(合格率80%以上)を受けるだけでFP1級を取得できます。